オススメポイント
ポイント1:ノンフロンのデュアル冷却システムによる安全で高性能な超低温管理
2台のコンプレッサーによる冷却システムを独立に稼働させるデュアル冷却システムを採用しており、片方のコンプレッサーが故障した場合でも、もう片方のみの稼働で-80℃を維持することが可能です。
また、自動カスケードのノンフロン冷却技術の活用により、25℃の室温から-80℃までの冷却を180分で実現し、ドア開閉後も迅速な再冷却を可能にしています。
ポイント2:開閉時の温度上昇やヒートロスを抑えるデザインによる省エネルギー設計
断熱効率を30%向上させた高性能な断熱構造と、ヒートロスを低減するキャビネットデザインにより、エネルギー効率の良い超低温フリーザーとなっています。
11kWh/日という省エネ稼働で環境にも優しい製品です。
ポイント3:10インチのタッチパネルスクリーン
最先端のユーザーインターフェースが用いられたタッチパネルスクリーンで、庫内温度や室温などをリアルタイムで見ることができるほか、内部の物品管理システムも搭載しています。
特徴
・2台のコンプレッサーによるデュアル冷却システムで、コンプレッサー故障による庫内温度の上昇を防止
・最先端UIを用いたタッチパネルスクリーンでリアルタイムな温度監視や内部管理が可能
・コンプレッサーと冷却ファンの自動制御により消費電力を減らしサンプルの低コストでの長期保存をサポート
・HC冷却システムにより室温(25℃)から-80℃まで180分での急速な冷却が可能
・庫内は内扉によって4室に分かれ、開閉時のヒートロスを低減
・5層のガスケットによる断熱でヒートロスを減らし、停電時の急激な温度上昇を防止
・騒音低減デザイン、静音コンプレッサー、省エネファンで53dBの低ノイズな作動を実現
・温度異常や停電、室温上昇など各種アラーム
・IoTシステムにより、外部機器による温度監視や警報受信が可能
・付属の4つの鍵による施錠が可能
・オプションで指紋認証やNFCカードキーを用いた認証が可能
・USBポートから過去の温度推移、アラーム履歴を出力可能
・IoTソフトウェアで、バーコードスキャナ(別売り)による高正確、高効率な資料管理を実現
用途
病院や疾病管理予防センター、科学研究機関、生物医工学研究所、農業/漁業会社の他、電子/化学業界など
大口でのご注文やお見積りが必要な場合など、製品に関するご質問等があれば、お気軽にお問い合わせください。
追って担当者よりご連絡申し上げます。また回答にはお時間を要する場合もございますのでご了承くださいませ。
| 製品名 | -86~-40℃ 超低温フリーザー | 
|---|---|
| 型番 | DW-86L728ST | 
| 冷却性能(℃) | -86 | 
| 設定可能温度(℃) | -86~-40 | 
| 容量(L) | 728 | 
| キャビネットタイプ | 直立 | 
| 気候クラス | N | 
| 冷却タイプ | 直冷式 | 
| 霜取りモード | Manual | 
| 冷媒 | HC冷媒(ノンフロン) | 
| 作動音 | 50 dB | 
| 制御 | Microprocessor | 
| ディスプレイ | 液晶タッチパネル | 
| 電源 | 220V/50Hz、220V/60Hz(東西で別モデル、100V用の変圧器を無料で付属) | 
| 消費電力 | 1800W | 
| 電流 | 10 A | 
| 内部寸法(W×D×H) | 766×716×1310 mm | 
| 外形寸法(W×D×H) | 1046×998×1980 mm | 
| 梱包寸法(W×D×H) | 1100×1105×2150 | 
| 重量 | 350 kg | 
| 付属品 | 鍵×4、キャスター、調節脚、棚板×3 | 
| 警報機能 | 停電・温度異常・ドア開放・室温上昇・コンデンサー過熱・センサー異常・警報用バッテリー低下・電圧異常 | 

